1.生地の選択

▸ 紬(絹)
色落ちや傷みに強く軽やかでハリの有るものから、柔らかでしっとりとしたものまで着心地は様々。産地によって糸のつくり方等が異なり、光沢、厚み、風合いや色の陰影を楽しむ事が出来ます。
真綿紬・とちお紬・結城紬など様々な生地の中からお選び頂けます。

▸ 麻
通気性に富み、吸湿、発散が早い。軽やかで丈夫、シャリ感の有る肌触り、上質な天然の光沢が有ります。各地で織られる生地の風合いを楽しむ事が出来ます。
小千谷ちぢみ・能登上布・越後上布など様々な生地の中からお選び頂けます。

2.染めの選択

(白生地) 例
▸ 後染め
織物にした後から染める方法
白生地をオリジナルカラーで染めさせて頂きます。

左から 信州紬、小千谷紬

(色生地) 例
▸ 先染め
糸の状態で染めてから布地を織る方法
既製カラーで染まった反物からお選び頂きます。

左から 小千谷紬『小田島格子』、結城紬『結城紬縮織』、三才紬『白・象牙 千縞』、三才紬『墨地 浮織』、米沢紬『興譲紋綾紬』

左から 小千谷ちぢみ、越後上布、能登上布、能登上布 (すべて麻)

3.色の選択(後染めの方のみ)

お客様のお好きな色をお選びください。
色見本からお手持ちの物の色等、何でも構いません。

京都の引き染め職人の熟練された勘と技術によって何種類もの色を調合して染め上げます。
(機械ではなく人の手によって染めたものですので多少の誤差はご理解ください。)

4.種類の選択

袈裟(坐具)、大絡子、絡子、小絡子、帽子、作務衣の中からお選びください。

5.仕立ての選択

▸ 普通仕立て
▸ 切交ぜ仕立て

大絡子、絡子のみのご注文、御進物用も承ります。
寺紋の刺繍もさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。

お電話もしくはメールにてご注文を承ります。
お見積りご確認後、着手させて頂きます。